勇敢な三獄寺の僧兵たちを支えた音羽の健康米は、
手間暇を惜しみませんので少量しか出来ません。
こしひかりをこだわりの栽培方法と限られた面積で育て上げた、
「高品質」「高栄養」のお米です。
音羽地区は昔、僧兵で知られる三獄寺の寺でした。
音羽で栽培されたお米の引き渡しが、今の井戸口でひっそりと行われた記録が残っています。
織田信長の軍勢と勇敢に戦った僧兵たちを支えたのは音羽のお米でした。
全量温湯消毒器による種子消毒を行い、使用する農薬を50%カット。
稲の種籾(たねもみ)は,病気の原因となるカビや細菌に汚染されていることがあり、種まき前に種子を消毒します。
通常は農薬を使いますが、種籾をお湯に浸たす
「温湯種子消毒」という方法で、農薬を使わずに種子消毒を行います。
寺領米プレミアムのお米の種子栽培はミミズの糞土による栽培方法を採用。
有機肥を使用することで農薬をカットし高栄養で強い種子を育てます。
▲生産者 藤田貞尚さん
寺領米オーナー制度にお申込みいただくと、
寺領米を栽培する田んぼ1俵分(1口)を1年間有料で借りて、
育ったお米を収穫し自分のものにできます。
ぜひ田んぼのオーナーになって、貴方自身が作ったお米を召し上がってみてください。
1口(お米1俵)
23,400円
募集口数
限定20口
※お1人様につき3口まで(先着順)
①1口につきお米(玄米)1俵を収穫時にご提供いたします。
②収穫したお米は販売元「希望荘」のお米専用の冷蔵庫で保管することもできます。
保管したお米は好きな時に10kg単位での精米、引き取りが可能です。
※保存期間は次年8月まで。
③ご贈答用にもご利用いただけます。 ※梱包・配送料別途
④貴方自身の田んぼを見る事が出来ます。